Summer New Event

47
現代レイキ交流会
2023年 6月18日(日)
開場13:00 〜 終了16:00
参加料金 3000円
長田香織・室伏見名子 ワークショップ
レイキとは?
レイキとは、「宇宙エネルギー」「愛と癒しの波動」であり体・心・魂を癒す「生命エネルギー」のことです。体内で自然治癒力や免疫力、さらに人生を力強く生き抜くための活力を与えてくれます。
高次元の存在による「すべての生命を生かそうとする宇宙意識」であり「全方向に向かってバランスよく広がっていくエネルギー」であると考えられています。
この宇宙エネルギーを古来より、中国では『気』インドでは『プラーナ』ハワイでは『マナ』等の名称で呼んできました。レイキという言葉も古くから日本にありましたが大正時代に「臼井甕男氏」によって改めて、「臼井式レイキ法」と名付けられました。
レイキ=漢字では霊気と書きます。
霊=霊験あらたかな、聖なる、目に見えない、気=エネルギーという意味です。
日本の伝統療法、手当て療法のひとつです。
古代より人々は医術に関する言葉として「手当て」「手を尽くす」「手遅れ」「手術」など手を用いたコトバを数多く用いてきました。昔の人は、手を使って人を癒すという術(すべ)を知っていたのでしょう。
ライトクルーレイキ
それが現代では『レイキ』として欧米にまで広く普及し日本でも広がってきています。今日では様々な系統や流派が存在するレイキの中でも、ライトクルーでは伝統的な「臼井式霊気」の精神と、世界的にもポピュラーな西洋レイキの技法を取り入れて作られた、『現代レイキ』をお伝えしております。
お問い合わせ・お申し込み
室伏見名子
長田 香織(カオリン)
室伏見名子


潜在意識のスペシャリスト
ヒプノセラピスト
レイキマスター チャネラー 「ライトクルー」所属。
精神世界翻訳家、山川絋矢さん、亜希子さんに師事。
2012年より、「ライトクルー」にて、個人セッション、養成講座などを通して、
『本質に目覚め喜びから生きる』覚醒ガイドとなる。
純粋意識とご縁を大切に 幸せプロデューサーとしても活動。
その方の人生の才能や使命、豊かさの源泉にスイッチする。
レイキマスター 栄養士 happy spiral 主催
「ライトクルー」で現代レイキ、スピリチュアルを学ぶ。
2019年に山川亜希子著「宇宙で唯一の自分を愛する方法」この一冊の本との出会いをきっかけに、
豊かでhappy (幸せ) に生きるには "自分自身を愛し大切にすること" ということに気づく。
日々の暮らしの中で "衣食住"と"人との繋がり" を大切に、現在は、仲間たちと共にチーム happy spiral として活動中。
Happy 豊かさで幸せ生きること
Spiral 繋がり調和し上昇すること
こんな方におすすめ
◯ 癒されたい人
◯ 体の不調を改善したい人
◯ 若々しい自分でいたい=アンチエイジング
◯ 免疫力を高めたい人
◯ ヒーラーになりたい人
◯ ペットを癒したい人
◯ 家族や人を癒したい人
◯ ヒーラーのメンテナンス
内容
◯ レイキとは?(説明)
◯ レイキを実践するとどうなるの?
◯ 霊授(屋外の場合は省略)
◯ レイキの体感、実践
◯ 感想シェア
男性のご参加はメンバーのご紹介のみ
初回ご参加の方は
主催者/室伏 又は 長田 にDMをお願いします。
レイキ未経験者大歓迎です
年齢や性別、個人の素質を問わず、どなたでも習得することができるセラピーです!
手をあてる(かざす)だけで、
意思に関係なく自動的にクリアリングされるとってもシンプルなヒーリング、ぜひ、この機会に体感してみて下さい。
グループワークの目的
本来の自分らしく生きるを体感
自分自身で豊かな人生を創造する
笑顔になって帰る
ここでしか聞けない
実践者たちの体験談をシェア
ココロもカラダも"人生"までも動かす
心も体も魂も緩み、癒される究極のリラクゼーションをぜひ体感して下さい。
2023『レイキ100年祭』が大阪中央公会堂で開催され、世界29ヵ国238名の方々との3日間に亘る交流がなされました。


SPRING Event 1
志音の大麻飾り
ワークショップ
好評をいただき
連続開催します。
2023年5月24日 水曜日
13:00~17:00
参加定員:6名様 参加費:7000円


その一 大麻飾りとの出会い
その二 大麻と祓い
その三 御飾り頂く場所
その四 麻引きという祓いの作法
その五 精麻結びの実技
その他 質疑応答など
志音生麻飾りワークショップ

美しい大麻飾りとの出会い
古より海水でも祓いきれない 天と地を結び穢れを祓う役割を担い 祓い清めのツールとして使われてきた神の依り代大麻植物の繊維・精麻による大麻のお飾り
調和 統合を意識し結ぶことで 身体内面のバランスが整い 癒しの効果は絶大であることを知り
奥深さのある結びに魅力される日々
令和2年より令和4年御柱祭に向けて 諏訪大社の紋の入る作品一万個を製作

INSTA

FB
井澤 久美子「志音」

新春
企画
NEW YEAR Regular Event 1
りとるあんのがっこう

縄文の知恵とデザインをイメージし
クリエイティブな感覚を目覚めさせ
自分を解放させてみませんか?
毎回 色々な材料を用意してお待ちしています
2023年1月から 原則毎月第2土曜日
13:00~16:00
6月3日(第1土)
7月8日(土)
9月2日(第1土)
10月4日(土)
11月4日(第1土)
12月9日(土)
ワークショップのテーマは
自由制作です
ワークショップは連続で受けなくても大丈夫です。
毎回その時々のワークをしながら、私の体験や技術
知っていることをどんどん惜しみなくお伝えします
参加費 材料費込み 5000円
親子割引 7000円で中学生以下
使用テキスト「りとるあんのがっこう 知恵の書」
申込先 牛嶋 浩美 hiromiwork@aol.com
ワークショップ
毎回アートワークをしながら
縄文の知恵を深堀していきます
気がつくと、みんな知恵を持ったアーティストになっているというイメージで進行します
内容
縄文由来のアートクラス巨匠のデッサンを体験した経験から それは神のしくみを学ぶ時間だったことに気づきました。
点・線・曲線の世界の意味などを体験
自然科学、量子力学、バクテリアなどの話もしながら、イメージしやすいアートに落とし込んでいきます
縄文の知恵をアートにするとき
思考より感性に焦点をあて、そのイメージを自分の中で循環させることが大切です


牛嶋 浩美 プロフィール
1964年生まれ
大学で国際関係・国際問題を勉強
大学4年の時ニューヨークに行き
絵でメッセージを伝えることを決意
絵本作家養成講座デッサンなどの学校に行きながらグループ展などで絵の発表を続ける
1997年から2014年まで
ユニセフのカード・クリスマスカード・グッズ・ホームページのイラスト・絵本「ちきゅうからのしつもん」を制作
1999年 絵本「Our Cup of Tea 」アーサー・ビナード氏と共作出版
2010年 絵本「あなたが大切だから」出版
2014年 国連フォーラム「国際仕事人に聴く」インタビュー
2017年 絵本「Because You Are Special」
出版
2019年 絵本「Love Parade」バイリンガル絵本出版
2021年 絵本「りとるあんのがっこう」出版
2020年伊勢市クリエイターズワーケーションのアーティストに選ばれ作品制作
3.11東日本大震災で宮城県の被災地をまわり縄文というキーワードに出会う
それから縄文時代を調べ始めホツマツタヱに出会い日本の古来からの文化をアートを通して伝えていく活動をしている


NEW YEAR Regular Event 2
アレクサンダー・テクニーク 教室
2023年 休業 5/20(土)13:30-15:30
6/17(土)13:30-15:30
7/15(土)13:30-15:30
毎月第3土曜日 13:30-15:30
参加費:5500円 初回の方のみ体験 4000円
講師:ヤマグチ チエ
アレクサンダーテクニーク教師
ICA国際コーチ協会認定コーチ
短期大学在学中 スイミングスクールのインストラクター
短期大学卒業後 金融機関で勤務 結婚を機に退社。転勤族の夫と点々とお引越し。
子供が小学生になった頃 リフレ、アロマ、ネイルの学校に通う。大手チェーン店のボディマッサージの店に勤務。
その後、再びスポーツクラブのプールのインストラクターとジムトレーナーとして勤務。
体調不良(アトピー性皮膚炎の悪化)にて退社。
2013年より アレクサンダー・テクニーク教師養成学校 入校
2019年卒業
その後、
アレクサンダー・テクニークとコーチングを掛け合わせたセッションを行政、読売カルチャー、ヨークカルチャーセンター、グループレッスン、個人レッスンetcにて活動しています。
ブログ
https://profile.ameba.jp/ameba/888-115
■ 内容
アレクサンダー・テクニークという
世界3大ボディワークのひとつと言われる手法をつかって あなたの望みを最短距離で叶えるお手伝いをしています。
■ 効果
〇 腰痛、肩こり、膝の痛みなどの改善
〇 美しい姿勢、身のこなし
〇 疲れにくい体
〇 コミュニケーション能力の改善
〇 スキルUP(人前で話す、楽器演奏、
ダンス、ヨガなど)
〇 呼吸が深くなる
などなど
具体的には、
やればやるほど上手くいかない もの ことなど
今までの無意識の習慣化された動きに気づいて
手放し 新しい動きを学びなおして
楽に望みを叶える方法をお伝えします。
1回でも変化に気づけます。
■申し込みこちらのフォームからお願いします。
Yoshioka Movie Series No3
「つ・む・ぐ」
監督 吉岡敏朗 さんと
トーク & 懇親会
第3弾
5月7日(日)
13:00 開場 13:30〜上映 15:20 終了
上映シリーズ 参加料金 初回 3000円
2回以降 2000円
好評をいただき
終了いたしました
次回上映計画中です


初回の吉岡監督「麻てらす」上映会後、
皆さまのご要望により他の作品上映をシリーズ化致しました。
その第三弾は「つ・む・ぐ」の上映です。
作品上映と監督のトーク、茶話会での懇談をお楽しみください。
又、シリーズ化にあたり、新たに料金を設定しました。前作に続き鑑賞2回目の方は2000円、今回初めての方は3000円になりましたので、奮ってご参加ください。監督への作品制作応援金もお願いいたします。
【解説】
魂が宿る服を作りためにタイに渡ったデザイナー、さとう うさぶろう。
ガン手術に疑問を抱き終末期の患者に寄り添う活動を始めたドクター、船戸崇史。
大手レコード会社との契約を解除し土と共に生きることを決意したシンガー、Yae。
何が彼らをそうさせたのか?そしてどこに向かおうとしているのか?
タイ東北の村人たちが織る布を軸に命の姿がつむがれてゆく制作期間8年の情熱作。
現代人が文明の中で見失ってしまった自然の叡智がここに。
● インドネシア国際スピリチュアル映画祭 佳作
● リッチモンド国際映画祭 佳作
監督 吉岡 敏朗

1956年 松江市出身。
大学で映画の監督法を学び卒業後様々なジャンルの映画・映像制作を行い、作品本数は300を超える。高校の頃より日々ヨガを実践、また福岡正信との出会いを契機に自然農法の援農も行うなど、ドキュメンタリー映画作法の原点には自然の哲理が息づく。受賞歴多数。
[代表作]
「麻てらす 〜よりひめ 岩戸開き物語〜」
ロンドン インディペンデント映画賞 佳作
パームスプリングス・カンナビス映画祭&
サミット 入選
カナダ国際映画祭 優秀賞
「麻てらす番外編 ~やまさん余命半年の挑戦~」
2020年
シルクロード映画賞 優秀賞
ニューヨーク国際映画賞 優秀賞
主な出演者

Yae 歌手
東京生まれ。学生運動の元リーダー、後に自然農法を実践する故藤本敏夫/歌手加藤登紀子の次女。2001年に歌手デビュー。NHKみんなのうた、ゲームソフト「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル」の主題歌、ディズニー映画「くまのプーさん」の主題歌、日本ユニセフ協会の東北大震災応援メッセージのCMソング等、数々の歌唱・作詞作曲を手がける。現在、家族と共に千葉県鴨川市にある、自然豊かな里山「鴨川自然王国」で、農を取り入れたスローライフを送り、ラジオのパーソナリティーや、テレビ出演等も務めながらライブを中心に活躍している。www.yaenet.com/

船戸 崇史 医師
1959年岐阜県生まれ。大学医学部卒業後、様々な病院において主に外科の技術を習得する。しかし、自分のメスではガンに勝てないと悟り、せめて在宅で最後を看取るお手伝いができたらと、「船戸クリニック」を開業。それから西洋医学のみではなく、東洋医学、補完代替医療等を取り入れてた独自の診療を続けている。
特に在宅医療には力を注いでおり、在宅での看取りも増えている。クリニックには、リハビリやグループホームなどの介護サービス施設、自然食レストランも併設している。著書多数。

さとううさぶろうファッションデザイナー
1948年北海道生まれ。日本で企業デザイナーを経験したのち、アメリカのワシントンDCを経て、ベルギーのブリュッセルへ渡り、オートクチュールの創作に携わる。その後、エネルギーの高い布を求めてアジア諸国を巡る。
タイにおいて求めていた布に出会ってからは、チェンマイに拠点を移し、仲間たちと共に手つむぎ、手織り、天然染めの布を使った「いのちが宿る服」づくりに着手。“うさと”と名づけられたこの服は日本へ運ばれ、服に託された思いに共感する人たちが開催する展示会によって販売されている。
鑑賞者の声
◎ 映画を見ながら、ただただ涙があふれました。
悲しい、寂しい、そういう涙ではなく、言葉で表せない包まれるような 温かさを感じました。
◎「美しい地球と共に大地に感謝して、そして喜びの輪の中で生きること を次代に伝える」というメッセージを映画から受け取りました。
◎ 自分が岐路に立たされた時にこの映画で進路が決まり、
励まされた映画です。
◎ 若いひとにも、同世代の女性にも、
そして人生の終活をしている両親世代のみなさんにも見ていただきたい 映画です!

Regular Event

2023年 5月18日(木)13:00開場 13:30開会
参加料金 3000円
おかちゃんの宇宙法則の会
宇宙法則の会「風風風」No19
宇宙法則の会コンセプト
「お茶会のスタイル」と「少人数制」
そのメリットは、「Q&A」が行いやすい点にあります。全員参加型のスタイルは参加者同士の横のつながりが広がります。また、講演者とのコミュニケーションも気安いものとなります。
心を開いて関係を広げていきましょう。
第19回のトピック
意識レベルとは・宇宙は多次元の世界
外資系の企業での長年の経験、さらに個人事業で得た宇宙法則の原理原則。
宇宙は本当に「多次元世界」だった。
科学の世界(目で見えている世界)はどうやらたったの4・5パーセント、ほとんどが多次元の世界で目に見えないところにあるのです。宇宙法則を知れば知るほど、シンプルで簡単です。「感謝すること」そして「この三次元の世界を楽しむこと」。
人々の苦手とする分野がこの二つです。お茶会を通して参加者の皆様と宇宙の多次元世界を紐解いていきましょう。
5月のゲストは内方アキさんです

おかちゃん こと 岡田網一
内方アキの別名は 「内方マザー」
老若男女に親しまれとてもユニークな生き方をしております。
どんなユニークさかと申しますと、
通常のスタイルは(株)アドペンテル自然派くらぶ(通販)代表取締役を生業としてますが
■ある時はマザーのハリセン塾で激辛個人セッションしていたり
■ある時は著名人とジョイントでセミナー出演
■ちょっとスピリチュアルな放談のインターネットラジオ番組にはファンも多い
■たまにはシャンソン、ジャズも聴きに行くがコテコテ十三の路地裏でカラオケで歌うのも得意
神田昌典、西田文男、アンソニーロビンスの経営者ノウハウを学び
方位気学のアドバイス、古神道にも造詣が深い
とにかくオモロイ生き方は天衣無縫・・・
天衣無縫とは・・・天女が纏う縫い目の無い衣のこと
内方 アキに縁ある若人に人生のステージアップを目指して欲しいと決意し 、
内方 アキがこれまでに学んだ秘伝を惜しみなく伝授しております
内方アキ

おかちゃんのやさしい動画教室
No3
2022年 9月22日(木)10月6日(木) 10月20日(木)
13:00開場 13:30開会
参加料金3日コース 12,000円
第3回「おかちゃんの動画教室」
好評のうちに終了しました
次回開催の準備中です
今、動画の時代。
今、ネット界では動画配信が主流になっています。
個人ベースでの動画配信は、文字や写真のみの情報に比べて数倍の情報量と分かり易くダイレクトな情報発信ができるからです。
躍動感のある動画に、音楽や文字などの情報も加えることで生き々々した内容の動画作りが可能になります。
この機会に動画作りに挑戦してみませんか?
3月24日から開催、ノートブック型パソコンを使用しフリーの動画ソフトを使い、数分間の動画の始めから完成までをやさしくレクチャーします。
制作にあたって作りたい動画の材料となるビデオデータや写真などをパソコンやスマートフォンの中にご用意ください。
参加費 3日コース 12,000円
■ お使用のノートパソコンをご持参ください。
■ ノートパソコンのない方はあらかじめご連絡ください、数は限定されますが当方で準備いたします。
開催時間 初日より2週間ごとの開催となります。
9月22日 13時半~16時半
10月6日 13時半~16時半
10月20日 13時半~16時半
『教室終了後のフォーロアップ』
おかちゃんがZOOMによりレクチャー終了後、
2回の追加サポートをいたします。


動画制作/講師・おかちゃん